本文へジャンプ

はこだて

函館

Hakodate
     ごりょうかく

2001年10月27日(5歳)



北海道の玄関口です。後ろは4代目の駅舎です。
函館本線の始発駅です。
みなさん!函館本線の終わりの駅ははどこだかわかりますか?札幌駅ではないですヨ!実は旭川駅なんですネ〜。2003年に駅舎は壊され、新駅舎ができます。なんだかちょっと淋しい気持ちです。

2001年10月27日(5歳)

2001年10月27日(5歳) 2001年10月27日(5歳) 2001年10月27日(5歳)



5代目駅舎です。
年末年始に東北の温泉に旅行したときの帰りです。駅舎は新しくなったばかりで駅前周辺は工事中でした。さすがにママの疲れた顔は隠しきれませんでした。2003年6月21日オープンで、道内の主要駅で段差がないのは初めてです。線路をまたぐ跨線橋や地下通路がありません。全国屈指のバリアフリー駅です。

2004年1月2日(7歳)


2003年12月31日(7歳) 2003年12月31日(7歳) 2004年1月2日(7歳)



NHK BS放送「列島縦断鉄道乗りつくしの旅 秋編」で関口知宏さんが函館駅に着ました。
本当は写真撮影は一切してくれないとのことでしたが、パパがお願いして特別にいっしょに撮りました。下の写真は撮影風景です。本番で関口さんからマイクを向けられて生出演しました。
すごく緊張しました。

2005年10月22日(9歳)

2005年10月22日(9歳) 2005年10月22日(9歳) 2005年10月22日(9歳)



昔の駅舎(初代)
明治35年、北海道鉄道株式会社が函館から本郷(現 渡島大野)まで鉄道を敷きました。その時の駅は海岸町にありました。

1902年10月撮影 



昔の駅舎(2代目)
駅は大正2年の大火で焼失しましたが、写真はその焼ける前のもので、左に船車連絡待合所が見えます。

1913年5月4日撮影 古池享弌さん提供


昔の駅舎(3代目)
写真は大正3年新築、昭和13年に焼失した駅です。それにしても函館は火事が多かったのですね。

1914年12月25日撮影 




昔の駅舎(4代目)
昭和17年(1942年)竣工した4代目の旧駅舎です。中央にある直径2.2mの大時計は、昭和28年4月に設置され旧駅舎の顔として親しまれました。

2001年10月27日撮影
 



現在の駅舎(5代目)
2003年6月21日、五代目駅舎はオープンしました。すべてのホームが海側に向かって行き止まりで、コンコースがつながっているため、改札口から各ホームまで段差のないバリアフリー構造が特徴です。

2006年9月23日撮影 



  
Copyright (C) The trip of Marty's railroad All Rights Reserved.