函館本線について
HOME
函館駅
五稜郭駅
桔梗駅
大中山駅
七飯駅
渡島大野駅
仁山駅
大沼駅
大沼公園駅
赤井川駅
駒ヶ岳駅
東山駅
姫川駅
池田園駅
流山温泉駅
銚子口駅
鹿部駅
渡島沼尻駅
渡島砂原駅
掛澗駅
尾白内駅
東森駅
森駅
桂川駅
石谷駅
本石倉駅
石倉駅
落部駅
野田生駅
山越駅
八雲駅
鷲ノ巣駅
山崎駅
黒岩駅
北豊津駅
国縫駅
中ノ沢駅
長万部駅
二股駅
蕨岱駅
黒松内駅
熱郛駅
目名駅
蘭越駅
昆布駅
ニセコ駅
比羅夫駅
倶知安駅
小沢駅
銀山駅
然別駅
仁木駅
余市駅
蘭島駅
塩谷駅
小樽駅
南小樽駅
小樽築港駅
朝里駅
銭函駅
ほしみ駅
星置駅
稲穂駅
手稲駅
稲積公園駅
発寒駅
発寒中央駅
琴似駅
桑園駅
札幌駅
苗穂駅
白石駅
厚別駅
森林公園駅
大麻駅
野幌駅
高砂駅
江別駅
豊幌駅
幌向駅
上幌向駅
岩見沢駅
峰延駅
光珠内駅
美唄駅
茶志内駅
奈井江駅
豊沼駅
砂川駅
滝川駅
江部乙駅
妹背牛駅
深川駅
納内駅
伊納駅
近文駅
旭川駅
はこだて
函館
Hakodate
ごりょうかく
2001年10月27日(5歳)
北海道の玄関口です。後ろは4代目の駅舎です。
函館本線の始発駅です。
みなさん!函館本線の終わりの駅ははどこだかわかりますか?札幌駅ではないですヨ!実は旭川駅なんですネ〜。2003年に駅舎は壊され、新駅舎ができます。なんだかちょっと淋しい気持ちです。
2001年10月27日(5歳)
2001年10月27日(5歳)
2001年10月27日(5歳)
2001年10月27日(5歳)
5代目駅舎です。
年末年始に東北の温泉に旅行したときの帰りです。駅舎は新しくなったばかりで駅前周辺は工事中でした。さすがにママの疲れた顔は隠しきれませんでした。2003年6月21日オープンで、道内の主要駅で段差がないのは初めてです。線路をまたぐ跨線橋や地下通路がありません。全国屈指のバリアフリー駅です。
2004年1月2日(7歳)
2003年12月31日(7歳)
2003年12月31日(7歳)
2004年1月2日(7歳)
NHK BS放送「列島縦断鉄道乗りつくしの旅 秋編」で関口知宏さんが函館駅に着ました。
本当は写真撮影は一切してくれないとのことでしたが、パパがお願いして特別にいっしょに撮りました。
下の写真は撮影風景です。本番で関口さんからマイクを向けられて生出演しました。
すごく緊張しました。
2005年10月22日(9歳)
2005年10月22日(9歳)
2005年10月22日(9歳)
2005年10月22日(9歳)
昔の駅舎(初代)
明治35年、北海道鉄道株式会社が函館から本郷(現 渡島大野)まで鉄道を敷きました。その時の駅は海岸町にありました。
1902年10月撮影
昔の駅舎(2代目)
駅は大正2年の大火で焼失しましたが、写真はその焼ける前のもので、左に船車連絡待合所が見えます。
1913年5月4日撮影 古池享弌さん提供
昔の駅舎(3代目)
写真は大正3年新築、昭和13年に焼失した駅です。それにしても函館は火事が多かったのですね。
1914年12月25日撮影
昔の駅舎(4代目)
昭和17年(1942年)竣工した4代目の旧駅舎です。中央にある直径2.2mの大時計は、昭和28年4月に設置され旧駅舎の顔として親しまれました。
2001年10月27日撮影
現在の駅舎(5代目)
2003年6月21日、五代目駅舎はオープンしました。すべてのホームが海側に向かって行き止まりで、コンコースがつながっているため、改札口から各ホームまで段差のないバリアフリー構造が特徴です。
2006年9月23日撮影
Copyright (C)
The trip of Marty's railroad
All Rights Reserved.